自宅のお庭や駐車場が土や砂利のままだと、ぬかるみが広がったり、車や道路が汚れたりとマイナス面が多くあります。
その対策におすすめなのが『土間コンクリート』です。
この記事では、土間コンクリートのメリットや費用を抑えるポイントを紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
土間コンクリートとは?
お庭や駐車場の地面をコンクリートで舗装する施工方法を『土間コンクリート』と呼びます。
駐車・駐輪場スペース、ウッドデッキの床下、アプローチ、犬走りなどに用いられるのが一般的です。
土間コンクリートは、舗装の中ではコストを抑えることができ、曲線や円形、小さなスぺ―スなど場所の形状に関わらず対応可能なのが魅力です。
駐車場や雑草対策に土間コンクリートがおすすめ!
自宅の駐車場には耐久性のある土間コンクリートがおすすめです。
基本的にコンクリートは、地震などの強い衝撃がない限り、半永久的な耐性を持っているため、車の駐車場には最適です。
雑草対策にも土間コンクリートがおすすめです。
雑草対策には、人工芝・敷き砂利・防草シートなどがありますが、土間コンクリートは雑草対策の中では一番効果的と言えるでしょう。
お庭や駐車場の雑草対策に頭を抱えている方は土間コンクリートが最適です。
土間コンクリート工事の費用を抑えるポイント!
いざ、土間コンクリート工事を依頼するとなった場合、営業力の強いハウスメーカーやホームセンターにお願いする方が多いと思います。
しかし、ハウスメーカーやホームセンターは自社ではなく、下請けに出して施工する場合が多いため、その分、施工費用にプラスで2割~4割程度の中間マージンが発生してしまいます。
そのため、土間コンクリート工事の費用を抑えたいという方は、外構業者に依頼するのが良いでしょう。
また、ハウスメーカーなど大手特有のワンパターンな提案ではなく、お客様に合ったプランや計画の提案を丁寧にしてくれるのも外構業者の強みです。
でこぼこの駐車場やお庭も、土間コンクリートで床をフラットにすることで、車・自転車・車いすの出入りがスムーズに!
また、ぬかるみや水たまりが無くなり、悩ましい雑草も生えてこなくなるメリットがあります。
お客様のご自宅の状況を踏まえて、適切なプランや見積もりをご提案させていただきます。
まずは、お気軽にご相談くださいね。