宅配Boxのデザイン、種類、機能など、今回はピックアップしたLIXILの宅配ポストに焦点をあてて紹介したいと思います。
宅配ボックスの種類とデザイン
最近では宅配ボックスを取り付けるご家庭が多くなりました。
弊社でも一般宅以外に、アパートやマンションに取り付けて欲しいと工事の依頼も来ます。
シンプルな物からデザインや機能性に優れた物までありますので迷うところだと思います。
各メーカーからも沢山出ていますので、やはり迷いますね。
一般宅では玄関ポーチや玄関ドア近くに、直に設置するタイプから機能門柱のセットで取り付けるタイプ、門袖に埋め込むタイプなどがあり、サイズも大きい物からハーフサイズの物まであります。
メーカーによっても、多少サイズが違います。
設置する場所や用途で選ぶと良いでしょう。
デジタル時代の今、ホームサービス機能が付いている宅配ボックスまでも出てきました。
デザインで選ぶ宅配ボックス
宅配ボックス単体で取り付ける場合と、宅配ポストと言って、ポストが一緒になっている物があります。
宅配ボックスの大きさもスタンダードな物とコンパクトな物とがあります。
例えば、門袖に埋め込むタイプですと、口金タイプのポストとは別で宅配ボックスを取り付けるのと2通りの取り付け方法があります。


画像2つの違いは、スマート宅配ポストの方がスッキリした感じになります。
画像はどちらも壁埋め込み仕様ですが、単体で玄関ポーチなどの限られた場所で据え置き仕様にすることもできますし、ポール建て仕様にも出来ます。
下の画像のように、インターホンや表札が一体となった機能門柱にすることも出来ます。

LIXILのスマートポストは、単色カラー、木目柄から自由に選ぶことが出来ます。センターブロック・フレームの色と宅配ポスト本体の色から好みで選択することが出来ますので、お家のデザインや雰囲気に合わせて選択すると良いと思います。

スマートフォンと連携できるLIXIL宅配ポスト
いかがでしたでしょうか?
LIXILのスマート宅配ポストは、家にいてもいなくても荷物が受け取れ、発送も出来るのです。
スマート宅配ポストのみの場合は、荷受のみですが、別売りのホームユニットを取り付ければ集荷もできます。
さらに宅配カメラを設置した場合は、留守にしていても、宅配業者と応答や会話ができるのです。
スマートフォンで遠隔解錠もでき、宅配カメラで録画や視聴もできるのです。
宅配カメラまで取り付けるかどうかですが、カメラで相手の顔が見れる、会話ができるようにしたいのであれば良いかもしれません。
防犯カメラとして使うなら、個人的には宅配カメラよりも、広い視野で見渡せるよう、ちゃんとした防犯カメラを取り付けた方が良いと思います。
LIXIL宅配ポストについて、もっと詳しいことを知りたい、取り付けたい方はお問い合わせください。
便利な世の中となりました。
これからは、LIXILの宅配ポストと同じような製品がぞくぞく出てきそうです。
以前からYKKでも宅配ボックス特集というくらい、カタログに多数並んでおりました。
次回は別のメーカーさんの宅配ボックスを紹介したいと思います。